福岡・櫛田神社のパワースポットをまとめました。
博多っ子のソウルを感じる、楽しい神社でしたよ!
恋愛に効く縁結びスポットも、合わせてご紹介します。
Contents
福岡・櫛田(くしだ)神社とは?ご利益は?
櫛田神社は、博多祇園山笠・博多おくんち・博多どんたくなどなど
博多といえば的な祭事が執り行われている神社です。
御祭神は3柱。
大幡主命(おおはたぬしのみこと)
天照大神(あまてらすおおみかみ)
素戔嗚尊(すさのおのみこと)
もともとは外国との交流の盛んな博多を、外敵から守るために祀られました。
その後は守り神(鎮守神)として、商人の街「博多」の人々に信仰されてきましたよ。
不老長寿
商売繁盛
にご利益があります。
さらには、恋愛に効く縁結びスポットもありますよ!
福岡・櫛田神社のパワースポットまとめ
福岡・櫛田神社のパワースポットをご紹介します。
パワースポット?干支恵方盤
楼門の中にあります。
天井から吊り下げられている恵方番。
毎年大晦日に回転させて、干支ごとの吉方位を示します。
自分の干支の吉方位に合わせて、拝むと開運に良いですね。
霊泉 鶴の井戸
御本殿の真下から湧き出ている霊泉の井戸水です。
「不老長寿」に良いとされています。
以前は飲むことが出来ましたが、現在は飲めず。
(飲料水として維持していくのが難しい模様)
せっかくなので、触ってみましょう。
座牛
自分の身体の悪いところをなでたあと、牛の同じ部分を触る。
そうすると、悪いところが良くなります。
みんな触るから、牛がピカピカ☆彡
櫛田の銀杏(ぎなん)
博多では銀杏を「ぎんなん」ではなく「ぎなん」と読むそうです。
樹齢が1000年を超えるそう!
「不老長寿」によい御神木です。これは拝みたい。
福岡・住吉神社 恋愛に効く縁結びスポット
夫婦銀杏(めおとぎなん)
かなり大きな夫婦銀杏(めおとぎなん)。
大樹三本の内、手前の一本が銀杏を豊かに実らせる。
そこから、夫婦円満・縁結びに良いと願掛けする人が後を絶たないそう。
櫛田神社情報
名称 櫛田神社(くしだじんじゃ)
住所 福岡県福岡市博多区上川端町1−41
参拝可能時間 4時~22時
社務所営業時間 9時~17時
まとめ
福岡・櫛田神社のパワースポット・恋愛に効く縁結びスポットをご紹介しました。
いろいろな言い伝えがあり、どれも試してみたいものばかりですね。
開運アップにぜひ櫛田神社へ行ってみましょう!
コメントを残す